涼しくなる秋に、夏バテの身体をメンテナンスしましょう。
体力&筋力をアップするには、身体の大きな筋肉を鍛えること。まずはお尻ですね。
お申し込みはこちらからどうぞ!
https://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=1491
体力&筋力をアップするには、身体の大きな筋肉を鍛えること。まずはお尻ですね。
お申し込みはこちらからどうぞ!
https://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=1491
相変わらずの、寒暖差。花粉もまだ治らず いつ春になったんだか。いきなり初夏の陽気が来たと思えばまた冬の寒さが戻ったり。
「みなさーん、今日の体調はどおですか?」と尋ねれば「まあまあね」「なんだか身体が重いんだけどね」みたいな。
「元気でーす」「快調!」なんてお返事は最近とんと耳にしません。
そりゃ、当たり前。これだけ 不安定な陽気が続き、、追い打ちをかけるように「今年は花粉が長引きます」とニュースで流れるし。体調がおかしくならない方が不思議。
コロナに温暖化現象?電磁波、大気汚染、添加物などなど。いや、それだけではありません。経済、社会も明るい話題は乏しく。私たちを取り巻く環境は、決して穏やかではありません。
私たち生き物は「生身」の存在です。体内の70%は水分、「波動」に敏感、簡単に周りの様子に影響されるのです。
これだけ、不安定要素に囲まれれば体調に響くのは当たり前。
ならば、ならば
開き直りです。
でも、「諦めろっ」て言っているのではありません。
「体調悪くて当たり前」という、「受け入れる」開き直りです。
ここで頼りになるのが「ルーティーン」
アスリートが「ルーティーン」で試合に臨む。
これは、単に「緊張」せず「心を落ち着かせる、集中させる」という「儀式」だけではなく
「ルーティーン」という「通常と同じ」ことをすることによって、「平静」「日常」を「脳」に「身体」にフィードバックさせる効果を狙っているのです。要は「平常心」です。
ですから、
毎朝のラジオ体操。これは素晴らしい!身体が目覚めるだけではなく「いつもと同じ」でスタート!できる優れ技。しかも、なんと軽快なリズム♪♪ 日本人の財産ですね〜
例えば、お稽古事、フィットネスジム。毎週又は毎月に何回かスケジュールに入っているならば、その場所や時間はとても貴重。そこへ行けば「楽しい」「幸せな」「健康」な空間が、すでに心、脳、身体にインプットされているはず。ある意味「ルーティーン」で居れるのです。例え気分が乗らなくても、あえて「ルーティーン」な場所へ身体を、心を置くことで「リセット」する。試してみる価値はあります!
なんでも良いのです。
いつもの同じ何か。「ルーティーン」で心と身体を「整え」「リセット」
不安要素を振り払ってみましょう。
「ルーティーン」で「開き直りで健康に」です!
「みなさーん、今日の体調はどおですか?」と尋ねれば「まあまあね」「なんだか身体が重いんだけどね」みたいな。
「元気でーす」「快調!」なんてお返事は最近とんと耳にしません。
そりゃ、当たり前。これだけ 不安定な陽気が続き、、追い打ちをかけるように「今年は花粉が長引きます」とニュースで流れるし。体調がおかしくならない方が不思議。
コロナに温暖化現象?電磁波、大気汚染、添加物などなど。いや、それだけではありません。経済、社会も明るい話題は乏しく。私たちを取り巻く環境は、決して穏やかではありません。
私たち生き物は「生身」の存在です。体内の70%は水分、「波動」に敏感、簡単に周りの様子に影響されるのです。
これだけ、不安定要素に囲まれれば体調に響くのは当たり前。
ならば、ならば
開き直りです。
でも、「諦めろっ」て言っているのではありません。
「体調悪くて当たり前」という、「受け入れる」開き直りです。
ここで頼りになるのが「ルーティーン」
アスリートが「ルーティーン」で試合に臨む。
これは、単に「緊張」せず「心を落ち着かせる、集中させる」という「儀式」だけではなく
「ルーティーン」という「通常と同じ」ことをすることによって、「平静」「日常」を「脳」に「身体」にフィードバックさせる効果を狙っているのです。要は「平常心」です。
ですから、
毎朝のラジオ体操。これは素晴らしい!身体が目覚めるだけではなく「いつもと同じ」でスタート!できる優れ技。しかも、なんと軽快なリズム♪♪ 日本人の財産ですね〜
例えば、お稽古事、フィットネスジム。毎週又は毎月に何回かスケジュールに入っているならば、その場所や時間はとても貴重。そこへ行けば「楽しい」「幸せな」「健康」な空間が、すでに心、脳、身体にインプットされているはず。ある意味「ルーティーン」で居れるのです。例え気分が乗らなくても、あえて「ルーティーン」な場所へ身体を、心を置くことで「リセット」する。試してみる価値はあります!
なんでも良いのです。
いつもの同じ何か。「ルーティーン」で心と身体を「整え」「リセット」
不安要素を振り払ってみましょう。
「ルーティーン」で「開き直りで健康に」です!
「継続は力なり」ってわかってはいても、なかなかね。
もう2月も中、新年から10週間経過。そういえば、お正月に「一年の計」を立てたっけ?
私はもう数年前から、たてるのをやめました。だって続かない。
もちろん「志」は建てるのです。でも、続かない。
これって性格なんだか、習慣なんだか。育った環境のせい?(親のせいにしているわけではない)
というか、「一年の計」を実行できている人にそのコツを聞いてみたい。
って諦めていたら、今日こんな言葉に出会ったのです。
B=MAT
行動(B)を変えるには MAT が必要。
B:Behavior (行動)
M:Motivation(動機)
A:Ability(能力)
T:Triger(きっかけ)
なるほどね。
その中で、継続するために必要なのが「T」きっかけなんだって。
要は、毎日「継続」することを「思い出させる」「きっかけ」が必須。リマインドがあれば私たちは「そうだ、そうだ」っと手がけることができるのだそう。
それで、「ルーティーン」に組み込むのが良いらしい。
例えば
・英会話を上達したい➡️ 通勤の電車に乗ったら、英会話のレッスンを聞く
・足腰の筋肉を強めたい➡️階段を登るときに、2段抜かしで上がる
とか。
「チリも積もれば」で、1ヶ月後2ヶ月後には 小さな成果が出始めゆくゆく見える成果となる。
これはいい!
早速始めてみよう。
私の場合は、ヴィジョントレーニング
食事の前に、指を立てての眼球運動。たったの2分なら「いただきまーす」も待てるじゃない。
もし、忘れてしまっても
次からまた始めれば良い。
日常生活のどこか、ルーティーンに組み込んでみてはいかがでしょう?
もう2月も中、新年から10週間経過。そういえば、お正月に「一年の計」を立てたっけ?
私はもう数年前から、たてるのをやめました。だって続かない。
もちろん「志」は建てるのです。でも、続かない。
これって性格なんだか、習慣なんだか。育った環境のせい?(親のせいにしているわけではない)
というか、「一年の計」を実行できている人にそのコツを聞いてみたい。
って諦めていたら、今日こんな言葉に出会ったのです。
B=MAT
行動(B)を変えるには MAT が必要。
B:Behavior (行動)
M:Motivation(動機)
A:Ability(能力)
T:Triger(きっかけ)
なるほどね。
その中で、継続するために必要なのが「T」きっかけなんだって。
要は、毎日「継続」することを「思い出させる」「きっかけ」が必須。リマインドがあれば私たちは「そうだ、そうだ」っと手がけることができるのだそう。
それで、「ルーティーン」に組み込むのが良いらしい。
例えば
・英会話を上達したい➡️ 通勤の電車に乗ったら、英会話のレッスンを聞く
・足腰の筋肉を強めたい➡️階段を登るときに、2段抜かしで上がる
とか。
「チリも積もれば」で、1ヶ月後2ヶ月後には 小さな成果が出始めゆくゆく見える成果となる。
これはいい!
早速始めてみよう。
私の場合は、ヴィジョントレーニング
食事の前に、指を立てての眼球運動。たったの2分なら「いただきまーす」も待てるじゃない。
もし、忘れてしまっても
次からまた始めれば良い。
日常生活のどこか、ルーティーンに組み込んでみてはいかがでしょう?
うわべだけ、トレーニングしても無意味。
内側から強める。
健康、食事。お化粧と同じ。
若々しい肌は、良い食事、栄養から。うえわべだけ、ぬりたくってもだめ。
通常、理想的な運動量というのは、1週間に2回~3回です。
ただ、いくら ジムに行ったり、外にジョギングなどに行っても、その時だけ、身体の筋肉を意識しても、そのあとに、身体への意識を忘れてしまっては、効果が半減してしまいいます。逆に言えば、定期的に運動をしにいかなくても、普段の生活で、身体を意識していくことで、シェイプアップや筋肉強化の効果が得られます。
私が以前、空手をしていたときに、「どうすれば、上達するのでしょうか?」と聞きましたら、「「歩き方、立ち方 など」普段の生活の中での、身体の動かし方が大事」といわれました。私は、てっきり、特別な筋肉トレーニングとか、稽古方法があるのかと思っていましたので、意表をつかれたようでした。
でも、たしかにそうなのです。
まずは、生活の中で、家事をしているとき、電話をしているとき、電車を待っているとき。思い出したら、身体を意識してみてください。
内側から強める。
健康、食事。お化粧と同じ。
若々しい肌は、良い食事、栄養から。うえわべだけ、ぬりたくってもだめ。
通常、理想的な運動量というのは、1週間に2回~3回です。
ただ、いくら ジムに行ったり、外にジョギングなどに行っても、その時だけ、身体の筋肉を意識しても、そのあとに、身体への意識を忘れてしまっては、効果が半減してしまいいます。逆に言えば、定期的に運動をしにいかなくても、普段の生活で、身体を意識していくことで、シェイプアップや筋肉強化の効果が得られます。
私が以前、空手をしていたときに、「どうすれば、上達するのでしょうか?」と聞きましたら、「「歩き方、立ち方 など」普段の生活の中での、身体の動かし方が大事」といわれました。私は、てっきり、特別な筋肉トレーニングとか、稽古方法があるのかと思っていましたので、意表をつかれたようでした。
でも、たしかにそうなのです。
まずは、生活の中で、家事をしているとき、電話をしているとき、電車を待っているとき。思い出したら、身体を意識してみてください。
<身体・コア>
私たちは、みな目が大きかったり、色白だったり、見かけはいろいろです。でも、この肌のなかは、みな同じです。
私たちの身体の中の造りは、基本的に同じなのです。
私たちの身体を覆っている皮膚。この下は、脂肪と筋肉です、そして、その中に、骨があります。また、内臓や頭は、その骨の中に、臓器や脳みそがあるわけです。人間の臓器はそういう骨と筋肉・脂肪で守られているとも言えます。
なので、実は、それぞれが別々のように思われますが、実は、すべてが
隣り合って、相互に影響しあって、身体が調整されて、健康が保たれ、普段の生活ができるようになっています。
さて、ここでコア
コアは身体の「芯」の部分、肝心ですね。
この部分の筋力を強めていけば、身体の中心がしっかりするわけです。なので、コアをトレーニングしていくわけですが、トレーニングをする前に大事なのは?
コアの部分を意識することです。
身体のどこが、コアかが、意識(感じる)ことができなければ、いくら、トレーニングをしても、形だけのトレーニングになって、身体の中から変えていくことはできません。
まず、①コアを意識する(自分の身体でイメージ) ことに注目してみましょう。
私たちは、みな目が大きかったり、色白だったり、見かけはいろいろです。でも、この肌のなかは、みな同じです。
私たちの身体の中の造りは、基本的に同じなのです。
私たちの身体を覆っている皮膚。この下は、脂肪と筋肉です、そして、その中に、骨があります。また、内臓や頭は、その骨の中に、臓器や脳みそがあるわけです。人間の臓器はそういう骨と筋肉・脂肪で守られているとも言えます。
なので、実は、それぞれが別々のように思われますが、実は、すべてが
隣り合って、相互に影響しあって、身体が調整されて、健康が保たれ、普段の生活ができるようになっています。
さて、ここでコア
コアは身体の「芯」の部分、肝心ですね。
この部分の筋力を強めていけば、身体の中心がしっかりするわけです。なので、コアをトレーニングしていくわけですが、トレーニングをする前に大事なのは?
コアの部分を意識することです。
身体のどこが、コアかが、意識(感じる)ことができなければ、いくら、トレーニングをしても、形だけのトレーニングになって、身体の中から変えていくことはできません。
まず、①コアを意識する(自分の身体でイメージ) ことに注目してみましょう。
<腰痛の悩み・コア(体幹)>
さて、今多くの方々が腰痛に悩まされています。
腰痛の原因は、どこにあるのでしょう? 沢山の原因があって一言では言い切れません。けれど、多くの場合、身体を支えている「コア」の状態に答えがあります。コアと一口にいいますが、では、コアとはなんでしょう? 「体幹」と日本語では言っていますね。では、「体幹」とはどこの部分をいうのでしょうか?
ここで質問です。
コア っていうのは、具体的にどこの部分をいうのでしょうか?
英語で、コアはcore…(りんご、なしなどの)芯、(地球の)核 です。
これを人間の身体に適用して、身体を支えている、芯の部分=体幹 というわけです。
みなさん。ご自分の身体の「コア」の部分をさわってみてください。
どうですか? 体感できますか?
さて、今多くの方々が腰痛に悩まされています。
腰痛の原因は、どこにあるのでしょう? 沢山の原因があって一言では言い切れません。けれど、多くの場合、身体を支えている「コア」の状態に答えがあります。コアと一口にいいますが、では、コアとはなんでしょう? 「体幹」と日本語では言っていますね。では、「体幹」とはどこの部分をいうのでしょうか?
ここで質問です。
コア っていうのは、具体的にどこの部分をいうのでしょうか?
英語で、コアはcore…(りんご、なしなどの)芯、(地球の)核 です。
これを人間の身体に適用して、身体を支えている、芯の部分=体幹 というわけです。
みなさん。ご自分の身体の「コア」の部分をさわってみてください。
どうですか? 体感できますか?
子供の頃、初夢を吉にするために 父が折り紙で舟を作って枕元に置いてくれました。
その舟に意味は分からずとも、上から読んでも下から読んでも同じ。という祝詞のような言葉を書いた紙を乗せてくれました。
きっと、正夢、逆夢どちらでも「幸い」な夢となるようにとの思いからできた、慣わしなのでしょう。
大きくなるにつれて、いつの間にか「舟」を造らなくなりましたが。
最近「脳科学」がどんどん進んでいます。古来から「夢」を「予知夢」とか「深層心理」と結びつけて考えられてきましたが、今だに「脳神経学」から「夢」のあり方を解明できていません。
でも、みなさん。
「夢見」が良いと「目覚め」が爽やかですね。幸せな気分で起きれますね。
でも、嫌な夢、悲しい夢を見ると、仮想空間での出来事にも関わらず、心だけでなく身体にもその思いに包まれてしまう。
「心と身体」は繋がっている。とわかります。
朝の目覚めは、1日のスタートでとっても大事。
良い目覚めのためには、良い睡眠
そのための「良き眠り」のために、今年は何か考えてみましょうか。あなただけの、私だけの 幸せな眠りにつけること。ちょっと、わくわくしながら。
一年の計の一つに、今からでも加えてみませんか。
その舟に意味は分からずとも、上から読んでも下から読んでも同じ。という祝詞のような言葉を書いた紙を乗せてくれました。
きっと、正夢、逆夢どちらでも「幸い」な夢となるようにとの思いからできた、慣わしなのでしょう。
大きくなるにつれて、いつの間にか「舟」を造らなくなりましたが。
最近「脳科学」がどんどん進んでいます。古来から「夢」を「予知夢」とか「深層心理」と結びつけて考えられてきましたが、今だに「脳神経学」から「夢」のあり方を解明できていません。
でも、みなさん。
「夢見」が良いと「目覚め」が爽やかですね。幸せな気分で起きれますね。
でも、嫌な夢、悲しい夢を見ると、仮想空間での出来事にも関わらず、心だけでなく身体にもその思いに包まれてしまう。
「心と身体」は繋がっている。とわかります。
朝の目覚めは、1日のスタートでとっても大事。
良い目覚めのためには、良い睡眠
そのための「良き眠り」のために、今年は何か考えてみましょうか。あなただけの、私だけの 幸せな眠りにつけること。ちょっと、わくわくしながら。
一年の計の一つに、今からでも加えてみませんか。